
ITビジネス情報誌
最新号 2025年10月13日付 vol.2078
SPECIAL FEATURE
[特集]NECブランドPC法人向けで再浮上へ 販売統合を経た...
20250929
2025/09/29 10:00
オブザーバビリティーの複数のベンダーが、「アラート対応を自動化した未来」をイメージした動画を年次イベントなどで発表しています。
20250926
2025/09/26 10:00
日本IBMと富士通は、企業向けAI・ハイブリッドクラウド・ヘルスケアの3領域での協業を検討すると発表しました。今後、各領域の検討事項の協議を進め、2025年内に具体化に向けた合意書の締結を目指すとしています。先日開催された日本IBMの年次イベントには、日本IBMの山口明夫社長と富士通の時田隆仁社長CEOが一緒に登壇し、抱負を語りました。
20250925
2025/09/25 10:00
組み込みコンピューターの国内金額シェアで約40%を占めるリコーPFUコンピューティングが、主力製品の新シリーズを発表しました。今回発表したのは、ハイエンドモデルと、さまざまな環境に対応できる小型モデルの2シリーズです。
20250924
2025/09/24 10:00
米Broadcom(ブロードコム)は「VMware」事業の年次イベントを今年も米ラスベガスで開催しました。仮想化基盤ソリューションのVMwareは多くの日本企業が採用しており、パートナーの関心が高い領域です。
20250922
2025/09/22 10:00
対話型生成AIの「ChatGPT」。最新のGPT-5が発表されると、以前のモデルと比べて共感性を求める声が挙がるなど、その動向は一般消費者を含めて多くの耳目を集めています。
20250919
2025/09/19 10:00
JCOMは、カスタマーセンターで導入した生成AIの活用により、月間1500時間の業務時間削減と年間3600万円のコスト削減が可能な効果を生んだと発表しました。グーグル・クラウド・ジャパンの製品を使い、アイルランドAccenture(アクセンチュア)の日本法人がパートナーとして構築した「JAICO」が顧客対応のオペレーターを補助しているとのことです。
20250918
2025/09/18 10:00
SaaSやパッケージソフトが主流の現在でも、基幹業務システムについては「独自につくり込みたい」という需要が根強くあります。しかし、中堅企業は予算が限られているため、基幹システムをスクラッチ開発するハードルはどうしても高くなりがちです。
20250917
2025/09/17 10:00
RPAは、定型作業の業務スピード向上や人件費の削減などに効果的ですが、一方でRPAの構築や運用を担う人材の確保などが課題として存在します。
20250916
2025/09/16 10:00
山形市に1泊の出張をしたのでラーメンを食べました。なぜかというと、ラーメンの外食消費額(2024年)が全国1位の「ラーメン王国」だからです。
20250912
2025/09/12 10:00
日本IBMは、企業がAIを安全かつ有効に利用するためのガバナンス体制構築を支援しています。同社内での実際のアプローチをモデルケースとして紹介し、関連製品でもシステム面からガバナンス過程を維持する機能を提供できるとしています。