「石川県」の関連記事一覧
2021/06/25
-
KeyPerson
日本ユニシス 代表取締役社長CEO・CHO 平岡昭良
BIPROGY(ビプロジー)への社名変更を決めた日本ユニシスは、注力事業である「ビジネスエコシステム」の事業割合を一段と高めていく。デジタル技術を駆使したマッチングによって、社会的な資源の最適配分を実現する。平岡昭良社長は、「再生エネルギー活用による脱炭素社会の実現や、SDGs(持続可能な開発目標)に挙げられているさまざまな社会課題に向き合うことが、これからのITベンダーの成長の柱になる」と指摘。
2021/01/20
-
ニュース
スピーディーな電子化で紙業務を解決、PFUの高速スキャナ「ScanSnap」新モデル
PFUは、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズの新モデル「iX1600」と「iX1400」の販売を1月22日から開始する。
2020/01/29
-
特集
出荷始まる富士通の次世代スパコン「富岳」 実用性を追求し社会課題へ貢献する
富士通と理化学研究所(理研)が共同開発したスーパーコンピューター「富岳」が、2021年~22年ごろの共用開始を目指し、出荷が始まっている。19年8月に運用停止したスパコン「京」の後継機として開発された富岳は、世界最高水準の汎用性と、京の100倍のアプリケーション実行性能を備え、さまざまな分野での研究開発、ひいては社会課題の解決に向けた活用が期待されている。
2019/12/05
-
その他
日本マイクロソフトら3社、国内初、勘定系システムのパブリッククラウド化
日本マイクロソフトは11月21日、日本ユニシスが提供するオープン勘定系システム「BankVision」を「Microsoft Azure」で構築する「BankVision on Azure」が北國銀行に採用されたと発表した。3社は2021年からの稼働を目指し導入プロジェクトを開始する。
2019/12/03
-
ニュース
富士通、スーパーコンピューター「富岳」を出荷、一号機は理研の計算科学研究センターへ
富士通は、理化学研究所と共同で開発し、文部科学省が2021年から22年頃の共用開始を目指し推進しているスーパーコンピューター「富岳」の出荷を12月2日から開始した。
2019/11/03
-
ニュース
金沢の学生たちが外国人向けのWEB版観光マップ自動作成フレームワークを開発
国際高等専門学校の学生と金沢工業大学の学生からなる海外誘客チャレンジチームは、外国人旅行者が自ら作るWEB版観光マップ自動作成フレームワークを開発した。
2019/10/30
-
行きつけの店
コスモサミット 常務取締役 真田清司氏の行きつけの店
2019/10/06
-
ニュース
三谷産業とJAIST、ベトナム人留学生向けの奨学金制度を新設
三谷産業(三谷忠照社長)と国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は、ベトナム人留学生を対象にした新たに貸与型奨学金制度を10月から開始した。
2018/12/17
-
ニュース
建設ドットウェブ、建設業原価管理システムをクラウド化
建設ドットウェブ(三國浩明社長)は、建設業原価管理システム「どっと原価シリーズ 」と、マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」を融合させ、クラウドサービス「どっ原価NEOクラウド」を12月19日より提供を開始する。
2018/10/23
-
KeyPerson
システムサポート 代表取締役社長 小清水良次
多くの中堅規模のシステムインテグレーターにとって、下請け仕事への依存から脱却し、主体的に成長戦略を描けるビジネスモデルに転換していくことは喫緊の課題だ。