
ITビジネス情報誌
最新号 2025年05月05日付 vol.2058
SPECIAL FEATURE
[特集]「Copilot+ PC」は市場の起爆剤になりうるか?...
vol.1686
2017/07/21 09:00
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は2017年6月7日、JASRACが管理する楽曲の使用料規定に「音楽教室における演奏等」を新設し、文化庁長官への届け出を行った。
vol.1685
2017/07/14 09:00
3年前に定年退職するまでの37年間、大学でAIを教えてきたが、AIがこんなに注目を浴びる時代がこれほど早く来ようとは思ってもみなかった。
vol.1684
2017/07/07 09:00
先日、お客様からAIの予算をとるので相談したいと連絡をいただいた。AIの予算? という疑問が浮かびながらもお話を聞いてみると、AIが内容に含まれていると開発予算が通りやすいのでうまく入れ込んで企画してほしいということだった。
vol.1683
2017/06/30 09:00
昔はよく「損得を抜きにして」という言葉が聞かれたが、最近は時代であろうか「損得でしか考えない」という人や企業が増えてきた。
vol.1682
2017/06/23 09:00
日本オラクルが6月5日、トップの交代人事を発表した。代表執行役社長CEOだった杉原博茂氏が、代表権のない取締役会長に就き、CEOにはフランク・オーバーマイヤー氏が就任した。
vol.1681
2017/06/16 09:00
アッチェレランド(accelerando)。音楽の速度表示で「次第に速く」を意味する。
vol.1680
2017/06/09 09:00
アジア太平洋地区でのIPv4アドレスの枯渇を受け、Internet Societyは、2011年に「World IPv6 Day」、12年にはIPv6対応を推進する「World IPv6 Launch」を実施した。
vol.1679
2017/06/02 09:00
「マイクロサービス、コンテナ、サーバーレス、イベント・ドリブン、FaaS」が、SIビジネスの存続を難しくしてしまうかもしれない。
vol.1678
2017/05/26 09:00
新年度が始まって一月以上が経ち、新入社員も研修を終えて現場に配属された頃だろう。
vol.1677
2017/05/19 09:00
コンピュータエンジニアの間には、かつて、オペレータ、プログラマ、システムエンジニアという身分制度があった。