人財のJIET
-
vol.1872
<特別連載 人財のJIET>会員のビジネスネットワークづくりを強力に支援~ 神奈川支部 ~
2019年6月に日本情報技術取引所(JIET)の三代目理事長に就任したオーパシステムエンジニアリングの南出健治社長は、それまで約20年という長期間、神奈川支部の支部長も務めてきた。南出理事長の誕生に伴い同支部支部長に就任したのが、セカンド・ウェーブの本田篤志代表取締役だ。
-
vol.1860
<特別連載 人財のJIET>会員のビジネス環境を地道に整える~ 埼玉支部 ~
日本情報技術取引所(JIET)は国内に11の支部(国外は3支部)を置く。会員増によりビジネスマッチングの裾野を広げていくのは各支部共通の目標だが、地域のIT市場や会員のビジネスの実情に合わせた独自性豊かな活動も展開している。2020年にサンエイ・ソフトウエア・ジャパンの影山晴男代表取締役が支部長に就任した埼玉支部は、地域の学校と連携し、IT技術者教育の裾野を広げるといった社会貢献に近い活動も拡大していく意向だ。
-
vol.1837
<特別連載 人財のJIET>地元会員と国内会員のシナジーを促す~ 台北支部 ~
日本情報技術取引所(JIET)には、SESや下請け開発を主力事業とする会員が多い。しかし、派遣先や元請けの都合に左右されるビジネスでは先を見通すのが難しいことから、小規模であってもプライムの開発案件を志向したり、顧客の課題に合わせたソリューション提案を軸に新たなビジネスの柱を立てようという動きが活発化している。
-
vol.1816
<特別連載 人財のJIET>JIETの“会員体験”向上をアピール~ 広報委員会 ~
日本情報技術取引所(JIET)は2019年6月に南出健治社長が三代目の理事長に就任。「会員の規模が拡大すればJIETの活動の推進力が高まる」という理事長方針の下、就任当時約800社だった会員数をまずは900社まで増やすという目標を掲げている。具体的な施策の実行部隊となるのが広報委員会だ。
-
vol.24
<特別連載 人財のJIET 日本情報技術取引所>女性の就労支援で地域を活性化 ~千葉支部~
日本情報技術取引所(JIET)千葉支部には、会員に女性が比較的多い。2019年1月に千葉支部長に就任した柄崎有香氏も、その一人。
-
vol.23
<特別連載 人財のJIET 日本情報技術取引所>案件急増でオフショア開発を推進 ~関西支部~
日本情報技術取引所(JIET)関西支部は、関西地域におけるシステム開発案件を国内に発注するニアショア開発に取り組んでいる。
-
vol.22
<特別連載 人財のJIET 日本情報技術取引所>CLUB JIETで半歩先のビジネスを模索 ~ 交流委員会 ~
日本情報技術取引所(JIET)は、その名称の通り、情報システム開発案件の取引所としての役割を担っている。ここ数年は開発案件が多く、エンジニア不足が続いていることから、JIETの役割はますます大きくなっている。
-
vol.21
<特別連載 人財のJIET 日本情報技術取引所>会員の新卒採用を共同で推進 ~ 東京支部 ~
日本情報技術取引所(JIET)東京支部の会員数は約480社。JIET全体の約60%を占める最大規模の支部である。
-
vol.20
<特別連載 人財のJIET 日本情報技術取引所>支部会員の技術力を海外へ ~ 神奈川支部 ~
日本情報技術取引所(JIET)は、各支部で定期的に開催している商談会により、会員にシステム開発案件などを紹介しあうことが、重要なミッションの一つとなっている。
-
vol.19
<特別連載 人財のJIET 日本情報技術取引所>「CLUB JIET」でビジネス創出 ~ 交流委員会 ~
日本情報技術取引所(JIET)は、各支部で実施している商談会を通じ、会員向けにシステム開発案件などを紹介することが主な活動となっている。
-
vol.18
<特別連載 人財のJIET>韓国のエンジニアを日本に紹介~ ソウル支部 ~
韓国のエンジニアが日本での就労を望んでいる。韓国内では就職難の状況にあり、それが隣国である日本を目指す動機の一つとなっているという。
-
vol.18
<特別連載 人財JIET 日本情報技術取引所>働き方改革でIT業界を活性化~ 働き方改革委員会 ~
知的労働を基礎とするIT業界は、働き方を見直すことによって、短時間で成果を上げることが可能である。
-
vol.17
<特別連載 人財のJIET>多様な会員のニーズに応える組織へ ~ 4年目の酒井理事長に聞く ~
会員企業が800社を超え、エンジニア数は約5万人というIT系団体では国内最大級の規模を誇る日本情報技術取引所(JIET)。
-
vol.16
<特別連載 人財のJIET>山形で商談会と芋煮会を開催~ 東北支部 ~
日本情報技術取引所(JIET)の東北支部は9月29日、いつもなら仙台市内を会場としている商談会を山形市で開催した。
-
-
-
vol.13
<特別連載 人財のJIET 日本情報技術取引所>JIETの交流拠点を目指す~ 北陸支部 ~
日本情報技術取引所(JIET)は5月23日、北陸支部の設立記念式典を開催した。北陸地域は、これまで東海支部の担当範囲だったが、名古屋までの距離は近いとはいえず、一緒に活動することにむりがあった。
-
vol.12
<特別連載 JIET20周年>(第12回)人財と技術をグループで生かす~ 東北支部 ~
東北は地域企業のシステム開発案件が少ないことから、NPO法人の日本情報技術取引所(JIET)の東北支部は、首都圏の案件獲得に注力している。首都圏ではエンジニア不足が続いているため、距離が近い東北の人財にたいするニーズも高い。
-
vol.11
<特別連載 JIET20周年>(第11回)先を見据えた情報交換に注力~ 北海道支部 ~
NPO法人の日本情報技術取引所(JIET)の北海道支部は、会員企業がすべて札幌市内に拠点を置いていることもあって、札幌市を中心に活動している。
-
vol.10
<特別連載 JIET20周年>(第10回)ASEANの中心都市を担う~ バンコク支部 ~
NPO法人の日本情報技術取引所(JIET)は、国内のエンジニア不足や日本の人口減などを見据え、海外展開を設立20周年の重要な取り組みとして推進している。