2006年03月の記事一覧(124件)
2006/03/27
-
コンピュータ流通の光と影 PART IX
<コンピュータ流通の光と影 PART IX>拡がれ、日本のソフトウェアビジネス 第49回 静岡県
静岡市は、東海道新幹線を使えば東京からも名古屋からも1時間ほどの距離にある。時間的な距離感か...
-
ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略
<ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略>13.公共サイトのウェブアクセシビリティ
ITは本来、高齢者や身障者を介助する有効な道具。視覚障害者が役所に申請手続きを行う場合も、I...
2006/03/20
-
コンピュータ流通の光と影 PART IX
<コンピュータ流通の光と影 PART IX>拡がれ、日本のソフトウェアビジネス 第48回 新潟県
2005年末から今年初めにかけての「平成18年豪雪」。さかのぼって04年10月23日に発生し...
-
ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略
<ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略>12.学校教育のIT化
文部科学省が2000年のミレニアムプロジェクトから進めてきた学校のIT環境整備が、今月末で目...
2006/03/14
2006/03/13
-
その他
<翔け!国産アプリケーション 動き始めたIBMのISV戦略>1.プロローグ ISVアプリを全社体制で拡販せよ!
日本アイ・ビー・エム(日本IBM、大歳卓麻社長)の国産ISV(独立系ソフトウェアベンダー)戦...
-
コンピュータ流通の光と影 PART IX
<コンピュータ流通の光と影 PART IX>拡がれ、日本のソフトウェアビジネス 第47回 富山県
全国一のアルミ産地として知られるように、日本海側では屈指の工業集積を誇る富山県。地震や台風と...
-
ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略
<ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略>11.ネットKADEN大賞
経済産業省が、斬新で魅力的な情報家電機器・サービスの普及促進を支援するために創設した「ネット...
-
その他
カラーページプリンタ 出身母体により「MFP」への対応姿勢割れる コピー機メーカーの出方焦点に
BCNは、カラーページプリンタメーカー5社による座談会を開催、3月6日号に掲載したが、司会を...
2006/03/06
-
コンピュータ流通の光と影 PART IX
<コンピュータ流通の光と影 PART IX>拡がれ、日本のソフトウェアビジネス 第46回 福井県
有力な地場産業を抱える福井県。県としての競争力を高め、優位性を確保する観点からも情報サービス...
-
システム開発の効率化最前線
<システム開発の効率化最前線>9.富士ソフトABC ナレッジ共有プラットフォーム立ち上げへ
富士ソフトABC(野澤宏社長)は、技術陣のナレッジ共有を支援するネットワーク「ナレッジ共有プ...
-
ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略
<ユビキタスが日本を変える IT新改革戦略>10.地域コミュニティづくり
総務省は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)や携帯電話などICTツールを活用した...
過去の記事を読む(月別アーカイブ)
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年
-
2012年
-
2011年
-
2010年
-
2009年
-
2008年
-
2007年