2017年09月の記事一覧(256件)
2017/09/29
2017/09/28
-
-
-
その他
「Watson」だけの一本足打法じゃない!? 既存事業の方針転換や新規事業への注力が進む――日本IBM
米IBMは近年、x86サーバー事業の売却に象徴されるように、ハードウェアメーカーとしての側面...
-
SpecialIssue
サイバーソリューションズ 侵入経路の8割を占める メールへの対策で情報漏えいを防止
メール無害化転送システムで標的型攻撃を防御する メールは、いまやライフラインだ。メールが止まれ...
-
-
ニュース
ウイングアーク1st 10億件を1秒で処理するBI投入 Dr.Sum Ver.5.0の開発秘話、札幌で聞く
ウイングアーク1st(内野弘幸・代表取締役社長CEO)は10月5日、6年ぶりにメジャーバージ...
-
-
-
-
2017/09/27
-
-
イッポまえだのよろしくスタートアップ
<イッポまえだのよろしくスタートアップ>(52)総集編 スタートアップ×AI
おかげさまで、本連載開始から1年以上が経過し、登場いただいたスタートアップの数も50社を超え...
-
-
-
-
-
ニュース
上海で「DELL Technology Forum 2017」開催 中国市場はエコシステム構築に注力――デルテクノロジーズ
【上海発】米デルテクノロジーズ(マイケル・デル会長兼CEO)は8月30日、上海市でプライベート...
-
SI論
<SI論 システム開発はどう変わるのか>第97回 アジルコア 臨機応変に再結集できる人材づくりを
「究極的には、人を育てるのがSIerのよいあり方だ」と話すのは、アジルコアの濵勝巳取締役であ...
-
企業研究 今、デジタル産業革命を起こす
<企業研究 今、デジタル産業革命を起こす NEC編>第12回 クラウドへの取り組み
ITインフラにおけるクラウドへの流れは確実に進んでいる。オンプレミスのみでシステムを運用して...
-
既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新
<既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新>(58)通信事業者向けの活用検討でコンソーシアム
ソフトバンクが、通信事業者向けのグローバルなブロックチェーン・コンソーシアムの立ち上げを宣言...
-
-
2017/09/26
2017/09/25
-
ニュース
大阪でデジタルトランスフォーメーションを説く、初の「BCN Conference in OSAKA」を開催
週刊BCNは9月22日、ITメーカーとIT販社をつなぐイベント「BCN Conference 2...
-
-
2017/09/22
2017/09/21
-
SpecialIssue
ジャストシステム創業者の浮川夫妻(現MetaMoJi)が、「働き方改革」に物申す
ジャストシステム創業者の浮川和宣社長率いるMetaMoJi。手書き日本語入力ソフト「maze...
-
-
SpecialIssue
リコージャパン 「HUDDLE WORKPLACE」でワークスタイル変革 国を跨ぐコラボレーションの高度化を支援
日本企業のアジア進出の拡大に伴い、各拠点の事業活動を支えるIT環境へのサポート需要が高まって...
-
-
SpecialIssue
Arcserve Japan 今使うならこれ!「Arcserve UDP アプライアンス」最新ITトレンドにもばっちり対応!
トラックAのセッション1では、「2017年上期の頻出キーワードから見る 簡単導入バックアップの...
-
ニュース
<INTERVIEW>韓国・有力ERPベンダーが日本進出を本格化――永林院ソフトラボ 權寧凡代表取締役
クラウドERPで日本企業の競争力強化に貢献 SIerにも新たな商機をもたらす 韓国の有力ERPベ...
-
SpecialIssue
クロージング基調講演 デジタルトランスフォーメーションに必要なこと 3人の“モノ言うIT業界著名人”が語る
クロージング基調講演では、“モノ言うIT業界著名人”を代表して、NT...
-
SpecialIssue
Zerto 仮想化環境、クラウド環境での事業継続 移行ソリューション「Zerto Virtual Replication」
データレプリケーション関連製品メーカーのZertoは、仮想化環境、クラウド環境での事業継続、...
-
-
-
ニュース
<Seminar Information>3種類のセキュリティイベント 「Security Week 2017」を開催
ナノオプト・メディア(藤原洋社長)は、3種類のセキュリティ関連イベントを総称した「Secur...
-
-
SpecialIssue
デジタルテクノロジー 仮想化とクラウドに特化 バックアップソリューション「Veeam」
デジタルテクノロジー(DTC)は、2016年4月にディストリビュータ契約を結んだヴィーム・ソ...
-
SpecialIssue
キヤノンITソリューションズ セキュリティベンダーとしてのキヤノン 注力製品が一堂に会する
キヤノンITソリューションズは、ネットワークやエンドポイント、ウェブ、メールなど、幅広く包括...
-
SpecialIssue
AOSデータ AIで企業のデータ活用を支援 クラウドバックアップ「AOSBOX Intelligent」
AOSデータは、8月29日の提供開始に先駆けて、AIクラウドバックアップサービス「AOSBOX...
-
SpecialIssue
BCN CONFERENCE TOKYO デジタル革命最前線――展示ブース
BCN Conference 2017 夏では、展示ブースも設置、ベンダー各社が自社の強みを生かし...
-
SpecialIssue
週刊BCNセッション 業務アプリケーションの視点からFinTechを解説 ベンダーと金融機関との連携が深まる
トラックCのセッション4では、週刊BCN記者の本多和幸が、「デジタル革命最前線2017 ~Fi...
-
SpecialIssue
週刊BCNセッション 2017年上半期ITトレンド ~クラウドの風向きが変わるかも 予想的中の“ランカクウェア”
週刊BCNセッションでは、編集長の畔上文昭が登壇。「2017年上半期ITトレンド ~クラウドの...
-
SpecialIssue
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター ブロックチェーンで新しいマネタイズ 誰でも価値交換の仕組みを提供できる
国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの高木聡一郎・研究部長は、「ブロックチェーン...
-
SpecialIssue
経済産業省 Connected Industriesの実現へ AIやIoTなどを最大限に活用
経済産業省の河野孝史・商務情報政策局情報経済課課長補佐は、「Connected Industr...
-
SpecialIssue
ソフトバンク コマース&サービス AIが強化するIoTセキュリティ IoTに特化したセキュリティソリューション「ZingBox」
トラックBのセッション4では、ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンクC&S)の平井宏範...
-
SpecialIssue
シネックスインフォテック 「第3のプラットフォーム」に積極投資 顧客に合わせて流通も変化が必要
シネックスインフォテックの清水章太郎・テクノロジーソリューション本部本部長は、「デジタルトラ...
-
SpecialIssue
エイトレッド 自社ブランドのサービス立ち上げを短期に実現「ATLED Work Platform」で新ビジネスを
エイトレッドの平田圭・経営戦略室室長は、マルチテナント型クラウドアプリケーションプラットフォ...
-
SpecialIssue
MetaMoJi 働き方改革は、まずは現場から「オフィス」ではなく「ゲンバ」ソフトの活用を訴求
「働き方改革は、まずは現場から着手すべき」と、MetaMoJiの浮川和宣社長は、BCN Con...
-
SpecialIssue
ネットワールド ストレージ専業ベンダーは死なず!HCIにも各社各様の向き合い方
トラックAのセッション5では、「ストレージからみるHCI(ハイパーコンバージドインフラ)の最...
-
SpecialIssue
ソリトンシステムズ デジタル証明書による「端末識別」が必要不可欠 「シャドーIT」も意識した対応を
ソリトンシステムズの五味田直樹・マーケティング部プロダクトマネージャーは、「企業の無線LAN...
-
SpecialIssue
サイオステクノロジー 自社に適したAPIマネジメントを提供 新たなビジネスを生み出すAPIエコノミー
トラックBのセッション3では、サイオステクノロジーの二瓶司・APIエコノミー推進部部長が、「...
-
SpecialIssue
日本マイクロソフト 日本マイクロソフトの新パートナー施策 パートナー支援特化の組織を新設
日本マイクロソフトのパートナーマーケティング統括本部ソリューションマーケティング本部の川瀬透...
-
SpecialIssue
サイボウズ 「Garoon」と「kintone」で新価値を提供 商談領域は確実に拡大する
サイボウズの池田陽介・ビジネスマーケティング本部ビジネスプロダクトマネージャーは、クラウド市...
-
SpecialIssue
日本オラクル デジタル時代を勝ち抜く成功シナリオ 多様なクラウド・ジャーニーを実現する「Oracle Cloud」
今やクラウド選択の基準はコストだけではない。導入後の運用管理、データ転送のコスト、可用性やセ...
-
SpecialIssue
日本HP 企業の生産性を高める「Office of The Future」 遊休リソースを使い切りスマートオフィス化へ
特別講演では、九嶋俊一・執行役員・パーソナルシステムズ事業本部長兼サービス・ソリューション事...
-
-
-
-
ニュース
<Special Interview>かたちある“モノ”へ中国事業、飛躍的な拡大目指す――NTT DATA(中国) 松崎義雄 総裁
【上海発】NTT DATA(中国)が、中国国内での存在感を着実に高めている。今年4月には、中国国...
-
2017/09/20
-
ニュース
ALSI、InterSafe WebFilterの脅威情報自動登録オプションにNEC製品を追加
アルプスシステムインテグレーション(ALSI、永倉仁哉社長)は、ウェブフィルタリングソフト「...
-
-
イッポまえだのよろしくスタートアップ
<イッポまえだのよろしくスタートアップ>(51)インキュビット ゼロイチで事業をつくる
本連載開始から51回目を数える今回の登場は、2014年設立のインキュビットです。顧客が蓄積し...
-
-
-
-
-
-
-
-
SI論
<SI論 システム開発はどう変わるのか>第96回 ネクストスケープ 技術にこだわるがとらわれない
技術力を強みとするSIerは多い。高い技術力は、先進性を求めるユーザー企業にとって魅力的だ。...
-
企業研究 今、デジタル産業革命を起こす
<企業研究 今、デジタル産業革命を起こす NEC編>第11回 顔認証ソリューション
グローバル市場で培い、高い評価を受けた顔認証技術を、国内の中堅、中小企業向けに提案しているN...
-
既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新
<既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新>(57)仮想地域通貨で地方創生に貢献
地方創生の観点からも、ブロックチェーンへの期待は高まっている。ブロックチェーン技術を活用した...
-
-
2017/09/19
2017/09/15
2017/09/14
-
-
-
-
SpecialIssue
DX時代の最新ビジネスモデルを解説 ふくおかクラウドアライアンスの柴田氏もゲスト登壇――週刊BCN(主催者講演)
カンファレンスを締めくくった主催者講演では、週刊BCNの谷畑良胤・編集委員が「これだけは知っ...
-
SpecialIssue
ネットワールド ストレージ専業ベンダーは死なず!HCIもストレージ部分が差異化ポイントに
「セッション5」では、ネットワールドの福住遊・ストラテジック・プロダクツ営業部係長が、「スト...
-
SpecialIssue
ティントリジャパン 業界唯一の仮想化専用ストレージでユーザー企業の課題を簡単に解決
「セッション4」は、ティントリジャパンの鹿嶋慎吾・西日本支店支店長が登壇、「業界唯一の仮想化...
-
-
SpecialIssue
Arcserve Japan クラウド時代の災害対策とバックアップ運用の最前線
「セッション2」では、Arcserve Japanの末吉聡子・チャネルマーケティング部長が登壇...
-
SpecialIssue
日本HP 企業の生産性を高める「Office of The Future」資産の遊休リソースを使いきる“現実的IoT”でスマートオフィス化
「セッション1」では、日本HPの九嶋俊一・執行役員パーソナルシステムズ事業本部長兼サービス・...
-
SpecialIssue
サイバー大学 デジタルトランスフォーメーションの現在と未来 ビジネスをどう変えるのか
基調講演では、サイバー大学IT総合学部の勝眞一郎教授が登壇し、「デジタルトランスフォーメーシ...
-
-
-
-
-
-
-
-
2017/09/13
-
-
-
-
イッポまえだのよろしくスタートアップ
<イッポまえだのよろしくスタートアップ>(50)シングラー 相手に適した採用を実現!
企業の採用活動において、優秀な人材の獲得や採用後の内定辞退・離職を防止するためにも、自社が求...
-
-
-
-
-
企業研究 今、デジタル産業革命を起こす
<企業研究 今、デジタル産業革命を起こす NEC編>第10回 高い評価を得る顔認証技術
前号でも紹介した通り、米国国立標準技術研究所(NIST)で高い評価を受けたNECの顔認証技術...
-
-
-
THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う
<THE決断!ユーザーのIT導入プロセスを追う>利用者と職員で紡ぐ「半生録」 “人を知る”ことで介護サービスの質を向上
管理するのではなく、利用者の半生を知るツールが欲しい――。介護施設ミノワホーム(愛川舜寿会)...
-
-
SI論
<SI論 システム開発はどう変わるのか>第95回 コヤマ・システム 大手メーカーが頼る技術力
世界が注目する町工場。そのIT企業バージョンとでも表現すべきだろうか。高松市に本社を置き、組...
-
既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新
<既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新>(56)食品サプライチェーンへの活用検討も本格化
米IBMは8月22日、食品の安全性を確保するために、グローバルなサプライチェーンへのブロック...
2017/09/12
2017/09/11
2017/09/08
2017/09/07
-
-
-
-
-
SpecialIssue
<ますます市場が拡大する クラウドサービス>ニーズに対応した豊富なサービス群
クラウドの活用が一般的になっていくなかで、新たな分野のIT化もクラウド市場拡大の追い風になっ...
-
-
-
-
-
-
2017/09/06
-
-
イッポまえだのよろしくスタートアップ
<イッポまえだのよろしくスタートアップ>(49)Ptmind データ分析と可視化で顧客を支援
Ptmindは、2010年の会社設立時から日本と中国(北京)に主要拠点を置く、一風変わったス...
-
-
-
-
-
企業研究 今、デジタル産業革命を起こす
<企業研究 今、デジタル産業革命を起こす NEC編>第9回 根幹をなすセーフティ事業
NECの強みの一つといえるのが、指紋/顔認証技術を活用したセーフティ事業だ。現在は、国内より...
-
既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新
<既存ビジネスモデルの破壊か、進化か? ブロックチェーンの革新>(55)NTTデータがブロックチェーンで攻勢強める
大手SIerのNTTデータが、ブロックチェーン技術の活用促進に向けた取り組みを活発化させてい...
-
SI論
<SI論 システム開発はどう変わるのか>第94回 サンエックス情報システム 将来を三段階に分けて事業を模索
徳島県内の自治体や企業を対象に、システム構築を手がけているサンエックス情報システム。なかでも...
-
-
2017/09/05
2017/09/04
2017/09/01
過去の記事を読む(月別アーカイブ)
-
2021年
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年
-
2012年
-
2011年
-
2010年
-
2009年